久保 佑輔 の Business ON AIR

はじめまして。 今よりもっと面白く働きたい人へ、 自分が変われば、世界も変わる。 このブログでは、僕が経営者を目指す上で日々大事にしている考え方や行動などをシェアしていきます。 少しでも日々の仕事や在り方に繋がればと思います。

人材育成の極意!あなたはどのように人を『ほめる』?効果抜群のほめ方3選!

みなさん、こんにちは。

 

久保 佑輔(くぼ ゆうすけ)です。

 

 

緊急事態宣言も明けて、約2週間が経ちました。

 

みなさんは、宣言中と比べてどのような変化があったでしょうか。

 

 

仕事に関しては、変わらずに在宅をしている人、出社することが増えた人、

プライベートに関しては、家で過ごすのではなく外に出かける人が増えたかもしれません。

 

もしかしたら、宣言中に人と直接話す機会が極端に減り、久しぶりに人と直接話す人もいるのではないでしょうか。

 

 

今回のテーマは、人間関係構築、人材育成、後輩指導で大事な要素である『ほめる』です。

 

ほめるにもいろいろなやり方や手法がありますが、今回は『ほめちぎる教習所』として有名な南部自動車学校のほめる極意3選を紹介します!

 

 

 

 

ほめちぎる『南部自動車学校』とは

 

合宿免許の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 出典元:https://www.photo-ac.com/

 

南部自動車学校とは、三重県伊勢市に位置する自動車学校です。

 

gashukumenkyo.com

 

 

今でこそ、元祖ほめちぎる自動車学校として有名ですが、それまでは一般の自動車学校と同じような課題にぶつかっていたそうです。

 

 

自動車学校は、指導の延長線上に命を預かっていため、教官はいつも真剣になってしまうそうです。

 

南部自動車学校の業務課長の八田宜彦さんも、一生懸命になるあまり指導が熱くなって、言葉がきつくなってしまうことが多々あったと話しています。

 

 

そこから、ほめるを徹底的に意識したほめちぎる教習所としてスタートしたところ、以前と比べて、卒業生の事故率の減少、検定合格率の向上につながったとのことです。

 

 

そして、今では、様々な自動車学校が『ほめる』を導入して、ほめちぎる教習所の輪が広がっています!

 

gashukumenkyo.com

 

 

社会現象を巻き起こしていますね!

 

 

                  ◇◇◇

 

ナンブ流のほめる極意3選!

 

褒めるの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 出典元:https://www.photo-ac.com/

 

それでは、具体的にどのようなほめるを実践しているのでしょうか。

 

 

1.つぶやき褒め

 

『ついポロリと本音がこぼれちゃった! 』

「例えば、運転しているとき、本人に聞こえるか聞こえないかの微妙なトーンで『(運転)結構うまいな』とつぶやくんです。

 

『心の声がつい出てしまった』というイメージなので、本人の方を向かずに言うのがポイントでしょうか。面と向かって言われていない分、本音っぽく響きます。

 

もちろん下手なのにうまいとは言いませんが、自信をつけてほしい、モチベーションを上げてほしいというタイミングには効果的です」

 

確かに、直接的に言われるよりも、ボソッと言われた方が本音っぽく聞こえることがありますね。

 

大事なのは、多くは語らずに、シンプルにボソッと聞こえるくらいの声量かもしれません。

 

 

 

 

2.第三者褒め

 

『あの人が君のこと褒めてたよ~』

「『そう言うたら、A先生がアンタの運転は丁寧でええ言うとったで』『えらいうまなったらしいやん。B先生が感心しとたで』。

 

このように、他人の言葉を借りて褒める方法です。僕は人が言った内容を伝えるだけなので楽ですし、本人のやる気アップ効果は絶大です」

 

ほめる人も他の人から言われたことを言うだけなので、簡単ですね。

 

さらに生徒と従業員の仲だけでなく、従業員同士でもよりよい関係性が築くことができて、まさに一石二鳥のほめるの実践になっています!

 

 

 

 

3.もったいぶり褒め

 

『ここさえ良くなれば君はさらに上を目指せる! 』

「『全体的に、運転がえらいうまなってきたなあ。そやけど、一つだけ惜しいとこがあるわ』といった具合です。

 

こうなると、相手は『え? それって何ですか?』と前のめりになります。教えてほしいから、聞き入れる体制が自然とできる。そこで初めて、『ここでスピード落とすともっと良うなるで』と、注意を与えます。

 

大事なのは、『ほめる』をしてから、アドバイスをする順番ですね

 

受け取り手からすると、例えアドバイスであっても言われすぎると、自分のできない部分ばかり考えてしまい、気分が落ち込んでしまうかもしれません。

 

だからこそ、最初にできているところをほめることで、受け取り手が話を聞き、そこから行動しやすい状態を作り出すことが大事ですね。

 

 

                  ◇◇◇

 

まとめ

 

f:id:jgpoteto:20210601002238j:plain

 出典元:https://www.photo-ac.com/

 

いかがでしょうか。

 

 

今回は、ほめちぎる教習所の『ほめる』の具体的なやり方、手法を紹介しました。

 

人材育成をするにあたって、『ほめる』ことは、相手の自己承認の欲求を満たす重要な役割を果たしています。

 

その『ほめる』のやり方も工夫することで、さらに良い人材を育成することができるかもしれませんね。

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

おわり。

 

久保 佑輔(くぼ ゆうすけ)

 

参考文献:

褒める、褒める、褒める! 三重の名物自動車学校に聞く“アゲて”伸ばす人材教育の極意(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

 

【合宿公式】ほめちぎる教習所 三重県南部自動車学校(伊勢)